美ヶ原とは?
長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがる高原で日本百名山の一つです。

標高約2,000m!道の駅「美ヶ原高原」に駐車しよう
道の駅「美ヶ原高原」は標高約2,000mにあり、真夏でも涼しく、快適な車中泊が可能です。
道の駅に併設されているお手洗いはとても綺麗で、ウォッシュレット付きなのが嬉しいです。
美ヶ原の王ヶ頭へはここからが一番近く、道のりも楽なのでここに駐車します。
北側の駐車場から見える景色が凄い!
展望台もありますが、北側の駐車場に停めると車内からいつでも絶景が見れます。
この日は曇りからの晴れ間が覗く程度でしたが、綺麗な虹と夕焼けを見ることが出来ました。



北側の駐車場は人気があるので一番早く埋まります。
道の駅はマナーを守って利用しよう
道の駅はあくまで休憩施設なのでテーブルや椅子を車外に出して酒盛りしたりするのは避けましょう。
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用は遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
国土交通省>休憩施設「道の駅」>「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?

マナー違反はトラブルの元なので、マナーを守って利用しましょう。
美ヶ原高原から王ヶ頭の道のり
美ヶ原高原から王ヶ頭までの道のりはとても楽です。
ほぼ平らな砂利道の牧場を45分ほど歩いたら着きます。往復でも1時間半です。
バスも運行されているので体力が無くても辿り着けます。
登山というよりハイキングです。牧場に放牧されている牛を眺めながらゆっくり歩きましょう。
2017.8.12 1dayピークハント(1/3) 美ヶ原(王ヶ頭) / cantaroさんの王ヶ頭(美ヶ原)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

この日は近場の日本百名山に三つ連続で登るため、若干急足でした。
美ヶ原牧場を歩く
このルートの大半は牧場の道歩きです。少し歩くと美ヶ原高原の案内図があります。
左下をよく見ると「熊の目撃情報あり」とのこと。

道中、高低差はほとんどありません。放牧されてる牛を眺めながら歩きます。


美ヶ原では、5月から7月にかけて長野県内外の牧場から300頭ほどが放牧され、10月半ばころまで過ごします。
牛は暑さに弱いので夏の間、涼しい高原でたっぷりとえさを食べのんびり過ごすことで、健康な牛に育つということです。
帰りはちょっと晴れる
帰り道はガスが取れて青空が見え始めました。
晴れてたら最高の景色が見れるでしょう。

王ヶ頭ホテルを通り過ぎる
絶景とサービスの良さが定評の王ヶ頭ホテルの横を通り過ぎます。
いつかゆっくりと泊まりに来たいものです。ホテルについて詳しく知りたい方は以下のリンクからホテルのホームページへどうぞ。
外部リンク>王ヶ頭ホテル

美ヶ原の最高峰、王ヶ頭
美ヶ原の最高峰で標高2,034mあります。王ヶ頭ホテルがあるほか電波塔が多数設置されています。
晴れていれば良い景色が見れる…はずですがこの時はガスっていたので全然見えませんでした。
天気が良い時にリベンジです!いつか…

もう一つのピーク、王ヶ鼻
王ヶ頭の西側の尾根の先端にある山で標高2,008mあります。王ヶ頭から歩いて約20分のところにあり石仏がある。
今回は時間の都合上、ここに行くことはありませんでした。またの機会に!
まとめ
- 道の駅「美ヶ原高原」に駐車しよう。
- 道中、高低差はほとんど無し。
- 時間があれば王ヶ鼻まで行ってみよう。

今回は時間が無いのでサクッと進みましたが、次回くる時はよく晴れた日にゆっくりと散策したいです。
